[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
免疫検査学実習終了~。
現在レポに終われてます\(^o^)/
免疫実習は人生初の採血実習から始まりました。ぇ?もちろん採る側ですが何か・・・・^q^
採血はしょっぱなからつまずいて、早速苦手な実習その1にランクイン。最終日にはどうにか採れる様になったけど・・・一発じゃ無理です\(^o^)/でも、初日に6箇所刺したのに比べればずっと進歩しましたよ・・・・とりあえず、家族とか(ぇ で採血の練習しようかと思ってます。
他の実習はABO血液型検査・Rh血液型検査・不規則抗体検査(ABO・Rh以外の血液型検査w)・クロスマッチ(輸血する時に、患者さんの血液と輸血が合ったものかどうか確認するテスト)・抗核抗体検査(膠原病のスクリーニング検査)などなど・・・どれも検査技師になったら必ずやる事になるものでしたw(特に前の3項目は血液専門でなくてもやることになる)。
クロスマッチなんかは、実習では少々失敗しても「おーwおもしろーいwwww」で済ませられますが、病院に出るようになったら自分の出した結果が患者さんの命を左右するくらい基本的で大事な検査になるので、ちょっち気を引き締めていかないとなーと思いました~。
実習最終日、実習室のホワイトボードにみんなで寄せ書きしてきましたw先生は「卒業式かよwww」と笑ってましたw
後期はこの先生のゼミに参加することになってるので、まだまだお世話になる予定です(主に採血で^q^
ぁぁぁーーーー採血なんかだいっきらいだああああヽ(TдT)ノ
さぁ、レポやってこようw
*追記*
7月15~18日は北海道に、7月18~20日は関東に出没予定ですw
戻ってきたらそのまま夏休み突入です♪
休み明けたら、国家試験模試+前期テストです^q^
無事正式な2年生になれました。
専門学校のほうが大学の進級審査より厳しいってどういうことなの・・・・・
と妹に言ったら、医療系では当たり前だと言われました。
とりあえず要らん心配をせずに2年の授業に集中できるのでよかったかなぁw
今後は実習が増えるのですごく楽しみです♪やっと白衣が使える~w
学校は4日からスタートです。早く生活リズムを戻さないとえらい事になりそうだ((((ノω・、))))
近所のさくらが満開になってました。
まだ日中でもなんとなく肌寒いのに、日当たりのいい場所はすっかり春です。
きっと実家の側の公園もさくら綺麗だろうなぁ~。今度さくらを見に帰ろうか。
さてさて、どうにかテストの終わりが見えてきました。@1教科、土曜の1限で終了です。
昨夜、ふと部屋を見渡したら、床がえらいことになってました(写真はその一部w);これは片付けが大変そうだ・・・。
本試験は28日で終わりですが、追試が3月にあります。今回、人生初の追試を食らうことになりそうです。てか、追試確定してる教科、追試も落としそうな予感すらします(ぇ。ありえんよ・・・あの難しさ。久々にテスト中に「頭の中真っ白」状態になったわ('A`)
まー、今のところ3月2・3日はテスト無いので、28日だけはしっかり遊ぼうかと思ってます。その後はまた勉強ってことで。
ご無沙汰してました。
母は回復室に1週間いる予定が1日で一般病室に移ってしまいました。
なんという回復力・・・・(゚Д゚)
と、家族全員があきれて感服していたのですが、ここにきて無理がたたったか調子が芳しくないようです;
元来、母は動いてないと気がすまないタイプのようで、一般病室に移ったころから院内の売店まで歩いていったりしてました・・・・。私達も「ぁー、あんだけ大手術受けたのにこんな動けるもんなの?」程度にしか思ってなかったのですが、どうやら母の見栄っ張りな性格に騙されていたようですorz
普通に考えりゃ、手術後絶対安静なのは自明なのに私が側についていながら何をしてたんだと、ちょっと後悔中;
電話の向こうの母の弱気な声を聞くとすぐにでも飛んで行きたくなります・・・うん。実際は無理なんですがね^^;
明日は母に「焦って治そうとすると逆効果になるよ」って脅かしてこようと思います。